ニュース 2022.04.19 NECとOsaka Metro、梅田駅に顔認証決済が可能なポップアップ型販売店舗のオープンを発表。 日本電気株式会社(NEC)は、4月4日、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)と共同で、御堂筋線梅田駅 北改札前に顔認証システムを取…詳しく見る
ニュース 2022.04.18 電通プロモーションプラス、不正アクセスによって「BAE」利用者情報が流出した可能性。 株式会社電通プロモーションプラスは、4月5日、第三者からの不正アクセスにより、プロモーション情報サイト「BAE(ベイ)」利用者の個人情報漏…詳しく見る
ニュース 2022.04.17 3つの部門からなる「サイバー空間およびデジタル政策局」の発足を米国務長官が発表。 アントニー・ブリンケン米国務長官は、現地時間で4月4日、サイバー空間およびデジタル政策局(CDP:Bureau of Cyberspace…詳しく見る
ニュース 2022.04.16 こんなことしていませんか?セガが「プロセカ」のマナーガイドラインを発表。 セガは、4月5日、AndroidおよびiOSでプレイできるゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」におけるマ…詳しく見る
トピックス 2022.04.15 フリマアプリの普及によって、ゴルフクラブの盗難が多発。被害者にならないための対策とは? 最近、フリマアプリの普及によって、ゴルフクラブの盗難が多発しています。詳しく見る
ニュース 2022.04.13 イオンリテールが従業員教育に「InstaVR」を導入。国内小売業初の試み! イオンリテール株式会社は、3月31日、VRを使用した従業員教育を「イオン」「イオンスタイル」の全店舗でおこなうことを発表した。VRを取り入…詳しく見る
ニュース 2022.04.12 年末年始などのイベント時はフィッシング詐欺サイトが増加する!BBソフトサービスがリポートを発表。 BBソフトサービス株式会社は、3月28日、2021年のインターネット詐欺の傾向をまとめた「2021年 年間インターネット詐欺リポート」を発…詳しく見る
ニュース 2022.04.11 電気通信大学のPCが「Emotet」に感染、盗まれた認証情報の悪用を確認。 電気通信大学は、3月28日、職員および学生が使用していたパソコンが、「Emotet」に感染したことを明らかにした。これにより、認証情報が盗…詳しく見る
ニュース 2022.04.10 デジタルスキルを学ぶ機会を!経済産業省が「マナビDX」の開設を発表。 経済産業省は、3月29日、経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が、デジタル人材育成のための講座を掲載するサイト「マナビDX」…詳しく見る