ニュース 2022.07.21 デジタル化の進め方に悩みを抱える中小企業が対象のポータルサイト『みらデジ』が開設。
中小企業庁(経済産業省)は、7月11日、デジタル化の進め方に悩みを抱える中小企業に向けたポータルサイト『みらデジ』を開設した。
同サイトでは、「みらデジ 経営チェック」や「みらデジ リモート相談」などの無料サービスが利用できるだけでなく、デジタル化によって経営課題が改善された事例や経営に役立つ情報を含むコラムを読むこともできる。
デジタル化をする必要性は感じていても進め方がわからなかったり、どこから始めたら良いのかわからなかったりする中小企業の悩みにワンストップで対応することが目的であり、新たにアプリをダウンロードをする必要はなく、誰でも無料で利用できるという。
利用できるサービスについて
「みらデジ 経営チェック」では、5問の問いに回答するだけで、自社のデジタル化がどれくらい進んでいるのかなどを確認することができる。
経営チェックの結果をもとにおこなわれる「みらデジ リモート相談」では、「デジタル化のために何をするべきなのか」や「ITツールの紹介」などについて専門家からのアドバイスをオンラインで受けることができる。
これらのサービスを受けた後には、受けたアドバイスを参考に自社の課題改善に向けて取り組んでいくという流れだという。
デジタル化の進め方に悩みを抱えている場合には、会員登録をしたり、サービスの利用を検討してみるとよいだろう。
【関連リンク】
・中小企業のデジタル化に役立つ情報をワンストップで紹介!ポータルサイト『みらデジ』をオープンします(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2022/07/20220711001/20220711001.html
・みらデジ
https://www.miradigi.go.jp/wisdom/
TEXT:セキュリティ通信 編集部
PHOTO:iStock
- tag
