Sony
Sony
Google Chromeの新しい拡張機能

トピックス 2019.09.13 怪しいサイトを即座に警告してくれるGoogle Chromeのオススメ拡張機能

Googleは今年の6月、Chromeの拡張機能としてフィッシングなどの怪しいサイトを報告するための「 Suspicious Site Reporter」をリリースしました。

この「Suspicious Site Reporter」は詐欺サイト対策として紛らわしいURLを警告する機能と、ユーザー自ら怪しいサイトを通報することでブラウザの安全性を向上することのできる機能が備わっています。

今回はこの「Suspicious Site Reporter」の詳しい内容や使い方についてご紹介します。

疑わしいサイトを画面上のアイコンで確認

「Suspicious Site Reporter」をインストールすると、疑わしいサイト画面上部のツールバー横にある旗のアイコンの色が変わり、さらにアイコンをクリックすると疑わしいと判断している理由を確認することができます。

サイトのチェック結果を表すアイコン

サイトのチェック結果を表すアイコン(出典:Google Security Blog)

この情報を見て今閲覧しているサイトに不審な点がある場合には「Send Report」をクリックすることでGoogleに報告することが可能です。

Googleでは日々数10億件ものWebサイトを調査して安全性の確認を行う「セーフブラウジング」という取り組みを行なっています。

「Suspicious Site Reporter」を使ってGoogleに報告を行うと、このセーフブラウジングではまだ検出されていない有害なサイトをGoogleの調査リストに加えることができ、ブラウザを利用するユーザー全員の安全性を高めることができるのです。

Suspicious Site Reporterの使い方

それでは「Suspicious Site Reporter」のインストール方法と具体的な使い方についてご紹介します。

Suspicious Site Reporterのインストール

「Suspicious Site Reporter」を使うにはまず以下のページにアクセスして「Chrome に追加」をクリック。

「Suspicious Site Reporter」の追加画面

「Suspicious Site Reporter」の追加画面(出典:Chromeウェブストア)

そうすると「『Suspicious Site Reporter』を追加しますか?」と聞かれますので「拡張機能を追加」をクリックすることで、画面上部のアドレスバーの右側に「Suspicious Site Reporter」の旗のアイコンが追加されます。

ツールバーのアイコンが緑なら問題無し

Webページの閲覧を行なっている際に、ツールバーのアイコンが緑色の状態であれば特に問題はありません。

もし閲覧しているサイトに不審な点がある場合には、アイコンがオレンジ色に変化して、アイコンをクリックすることで詳細情報を確認することができます。

注意点としては、検索結果の上位5000に含まれないサイトや3ヶ月間誰からも閲覧されていないサイトについては基本的にすべてオレンジ色になってしまいますのであらかじめ頭に入れておくようにしましょう。

Google Chrome自体にも不審なサイトをブロックするアップデート

今回の「Suspicious Site Reporter」のリリースに合わせて、Google Chromeのバージョン75からは、普段アクセスするサイトとよく似た不審サイトにアクセスしようとしている場合に警告を表示する機能が追加されています。

たとえば「google.com」に似せて「go0gle.com」というリンクへアクセスさせようとさせられていた場合、Google Chromeでは注意メッセージをウィンドウいっぱいに表示してユーザーへ警告を行うようになりました。

Google Chromeの警告画面

Google Chromeの警告画面(出典:Google Security Blog)

この警告は、現在アクセスしているページと最近アクセスしたページのURLを比較することによって不審なサイトを判定する仕組みとなっていて、パッと見ではよく似ているURLに騙される危険性から私たちを守ってくれます。

終わりに

セキュリティ対策への取り組みはGoogleに限らず多くの企業の間で積極的に対策が取られていますが、裏を返せばそれだけ不正な攻撃が日常的に行われているということでもあります。

セキュリティ対策ソフトの導入はもちろん、今回紹介した機能の活用など自分を守るためにでできることを行なっておくことで安全なインターネットライフを送ることができるはずです。

【関連リンク】

・New Chrome Protection from Deception(Google Security Blog)
https://security.googleblog.com/2019/06/new-chrome-protections-from-deception.html

・Suspicious Site Reporter(Chromeウェブストア)
https://chrome.google.com/webstore/detail/suspicious-site-reporter/jknemblkbdhdcpllfgbfekkdciegfboi

・セーフブラウジング(Google Transparency Report)
https://transparencyreport.google.com/safe-browsing/search?hl=ja

TEXT:セキュリティ通信 編集部
PHOTO:iStock

あなたの大切なパソコン・スマホを守ります!
世界が認める総合ウイルス対策ソフト

カスペルスキー

この記事を気にいったらいいね!しよう

セキュリティ通信の最新の話題をお届けします。

ページトップ