Sony
Sony
SMSに届く宅配業者の不在配達通知は詐欺サイトへ誘導される可能性が高い

ニュース 2021.08.16 SMSに届く宅配業者の不在配達通知は、クラウドサーバーへの侵入口となる危険

岡山大学病院は、8月4日、医師の一人がフィッシング詐欺被害に遭ったことを公表した。

この医師のクラウドサーバーには、患者の個人情報269人分が保存されていて、サイバー攻撃者から閲覧できる状態になっているという。

このサイバー攻撃の手口は、SMS(ショートメッセージ)に、宅配業者を装う不在配達通知を送り、被害者がこのSMSにアクセスしたことから始まっている。

同様の被害は、日本全国で増え続けている。

宅配業者を装う不在配達通知、SMSに届くのはフィッシング詐欺

SMSに届いたメッセージは、詐欺の可能性が高いと認識しておいたほうがよさそうだ。

佐川急便、ヤマト運輸は、原則「荷物の集配についてショートメッセージ(SMS)による案内はしていない」。

利用者への通知は、宅配業者の公式アプリ、または、公式LINEでのみ行っていると、公式ホームページにも記載している。

岡山大学病院の例に限らず、宅配業者の不在配達通知を装って偽サイトに誘導し、個人情報を入力させるサイバー犯罪は頻発しており、注意喚起も頻繁に行われているが、それでも被害は後を絶たないのが現状だ。

今回の案件では、誘導された偽サイトにアクセスしたあと、再配達を依頼するためだと信じ、運転免許証などの本人確認書類を送信している。

本人は、この後、クラウドサーバーにアクセスできなくなったことで、被害に遭ったことに気がついたという。

IPA情報処理推進機構では、運転免許証やパスポートなどの重要な個人情報を、偽サイトに送信してしまったことに気がついた場合は、至急、各発行元に相談するよう注意喚起を促している。

【関連リンク】

・夏休みにおける情報セキュリティに関する注意喚起(IPA情報処理推進機構)
https://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20210803.html

TEXT:セキュリティ通信 編集部
PHOTO:iStock

あなたの大切なパソコン・スマホを守ります!
世界が認める総合ウイルス対策ソフト

カスペルスキー

この記事を気にいったらいいね!しよう

セキュリティ通信の最新の話題をお届けします。

ページトップ