Sony
Sony
空き巣は「洗濯物」を見てターゲットを決めるって本当?防犯対策を徹底解説

トピックス 2022.02.28 空き巣は「洗濯物」を見てターゲットを決めるって本当?防犯対策を徹底解説

洗濯物を見れば、そこにどんな人が住んでいて、どんなライフスタイルを送っているかが大体わかります。

さらに観察してみると、独身の人が住んでいるのか、家族で住んでいるのかなど、家族構成も推測できてしまいます。

たとえば、女性物の服や下着しかなければ、ひとり暮らしの女性の部屋であるとすぐにバレてしまうのです。その結果、空き巣に狙われやすくなってしまいます。

そこで今回は、防犯対策という観点から「洗濯物」について考えてみましょう。

実は侵入窃盗の認知件数は減少傾向にある!

実は侵入窃盗の認知件数は減少傾向にある!

侵入窃盗の認知件数は、平成15年から減少傾向にあります。

侵入窃盗は年々減少の一途をたどり、令和2年における侵入窃盗の認知件数は4万4,093件で、前年比ー23.7%でした。

しかし、それでも年間4万件以上の侵入窃盗が行われています。

また、私たちの身近な住宅を対象とした侵入窃盗の認知件数も、平成16年から減少しています。令和2年における住宅対象侵入窃盗の認知件数は2万1,030件。こちらも前年比-27.3%と減少傾向です。

そして、この数字を1日当たりの住宅対象侵入窃盗の発生数に置き換えると、1日で約58件の住宅侵入窃盗が発生していることになります。

日本のどこかで1日50件以上もの侵入窃盗が行われていると考えると、そのターゲットにされてしまう日も遠くないのかもしれません。

つまり、日本全体の侵入窃盗は減少傾向ではありますが、今でも警戒すべき犯罪に変わりはないのです。

空き巣は「洗濯物」を見てターゲットを選んでいる

空き巣は「洗濯物」を見てターゲットを選んでいる

住宅の侵入窃盗を行う空き巣犯は「洗濯物」を見てターゲットとなる家を選んでいます。

空き巣犯の多くはターゲットにする家をあらかじめ下見しますが、その際に観察材料となるのが洗濯物です。洗濯物は多くの情報を持ち、読み取れる情報の質も高いのです。

空き巣犯は洗濯物から読み取った情報と周りの環境を踏まえて、空き巣に入りやすい家なのか、逃げやすい家なのかなどを判断しています。

たとえば、朝から夜まで洗濯物が干しっぱなしだと、長時間家を空けていると知らせてしまい、これを見た空き巣犯は「この家なら忍び込みやすい」と考えます。

そのため、私たちが空き巣被害に遭わないためには、洗濯物に気を配り対策することはマストといえるでしょう。

洗濯物からわかる2つの情報とは?

洗濯物からわかる2つの情報とは?

空き巣犯が洗濯物から得ている情報は大きく2つあります。

1つ目が、その家に住んでいる人の「家族構成」です。

まず洗濯物の量によって、その家に住んでいる人数を推測します。干してある洗濯物の量が極端に少なければ1人暮らし、洗濯物の量が多ければ複数人の家族といった具合です。

2つ目にわかる情報は「ライフスタイル」です。干してある洗濯物の種類でその家庭のライフスタイルが丸見えとなってしまうケースがあります。

たとえば、子ども服が干されていれば子どもがいること、ペット用品が干されていればペットがいることなど、洗濯物の種類だけでも特定の情報が取得可能です。

「ブランド物」は特別な情報を与えてしまう洗濯物

また、前述のとおり、洗濯物を干しっぱなしにしている家は「住人が家を空けている場合が多い」と推測されてしまいます。雨の日に洗濯物が干しっぱなしになっていれば、不在や住人が物事に頓着しないことなどを見抜かれます。

そして、家族構成とライフスタイル以外にも特別な情報を与えてしまう洗濯物が「ブランド物」です。

ブランドの下着や服などを外干ししていると「ほかにも高価な宝石を持っているかもしれない」と思われ、ターゲットにされやすくなってしまいます。

このように、洗濯物は私たちが考えている以上に多くの情報を持っていますので、外干しする際には注意が必要です。

洗濯物で空き巣を寄せ付けない対策2選

洗濯物で空き巣を寄せ付けない対策2選

空き巣犯を寄せ付けないために私たちができる最善の対策は「洗濯物を外から見えないようにする」ことです。

ここで具体的な対策を2つご紹介していきましょう。

1つ目の対策が「部屋干し」です。部屋の中に洗濯物を干せば、洗濯物による空き巣犯への情報流出を防ぐことができます。

空き巣犯も情報を得られない家はターゲットに選びづらいため、非常に有効な対策といえます。とはいえ、部屋干し独特の生乾き臭が苦手な人もいるでしょう。

そんな人におすすめしたい2つ目の対策が「ベランダを目隠しする」方法です。

インターネットで「ベランダ・目隠し」などと検索すれば、専用の道具を購入できます。また「すだれ」や「すのこ」を使ったDIYも可能です。

ベランダの目隠しは死角を作らないように工夫する必要がある

ただし、ベランダの目隠しは死角を作らないように工夫する必要があります。

洗濯物を隠すことに必死で周りからの死角を作ってしまうと、逆に空き巣犯のターゲットになる可能性があるからです。死角は空き巣犯にとっての逃走経路に活用されてしまいます。

ベランダの目隠しを利用する場合は、死角ができていないかを確認しながら設置しましょう。

洗濯物以外にも空き巣を追い払う防犯対策を紹介

洗濯物以外にも空き巣を追い払う防犯対策を紹介

ここまでは洗濯物に焦点を当てた空き巣対策をご説明しましたが、そのほかの防犯対策も簡単にご紹介します。

1つ目の防犯対策は「猛犬注意のステッカーを玄関に貼る」こと。

ほとんどの空き巣犯は犬を嫌います。不審者に対して吠えるため、空き巣に入ったことが近隣住民にバレてしまうからです。実際に、犬が吠えて空き巣の侵入を防いだ事例もあります。

このような事実から、空き巣犯は犬がいる家をターゲットにするケースはほとんどありません。犬がいること自体が抑止力になるのです。

もし犬を飼っていない場合でも猛犬注意のステッカーが抑止力になりますのでぜひ活用してみてください。

2つ目の対策は「防犯カメラを付ける」ことです。防犯カメラも、猛犬注意のステッカーと同様に犯罪の抑止力になります。

防犯カメラがあるだけで犯行がバレるリスクが高まるため、空き巣犯はその家への侵入を躊躇します。

防犯カメラを付ける

最新の防犯カメラは録画・録音技術が上がっていますので、もし空き巣に入られた場合でも早期解決が望めるでしょう。

また、金銭的に防犯カメラを購入する余裕がない人は、ダミーカメラでも十分な効果が期待できますのでお試しください。

3つ目にご紹介する対策は「テレビや電気をつけっぱなしにする」方法です。

テレビや電気をつけっぱなしにすると「家の中に人がいる」と思わせることができます。空き巣犯は基本的に、住人が在宅中であれば侵入しません。

また、暗く顔が見えづらい場所を好む傾向にありますので、暗い場所を少なくする意味でも電気のつけっぱなしは有効です。家の中だけではなく玄関や裏口などにも積極的に照明をつけておくとよいでしょう。

テレビや電気をつけっぱなしにする

そして「窓やドアに補助錠を取り付ける」のも効果的な防犯対策です。

補助錠とは備え付けの鍵とは別の鍵のこと。どれだけ開錠技術に長けた空き巣犯でも、複数の鍵がついている窓やドアの開錠には時間がかかります。

空き巣犯は長時間の滞在を嫌うため、窓やドアに補助錠を取り付けることで狙われにくくなります。

5つ目は「割れにくく防犯性能の高い窓ガラスに変える」防犯対策です。

空き巣犯は玄関だけではなく、窓から侵入する場合も多いのです。実際に、外から窓を割り、窓の鍵を開錠して侵入する手口もよく使用されます。

割れにくい窓ガラスも100%割れない訳ではありませんが、通常のガラスよりは圧倒的に割れにくいのが特徴です。窓ガラスを割る時間がかかれば、侵入を諦める可能性も高まりますのでぜひ検討してみてください。

終わりに

侵入窃盗は身近な犯罪である

侵入窃盗の発生件数は年々減少しています。しかし、いまだに年間4万件以上は侵入窃盗が行われており、身近な犯罪であることには変わりありません。

そして、侵入窃盗を行う空き巣がターゲット選びに利用する情報が「洗濯物」です。洗濯物からは、住んでいる人の生活スタイルや家族構成といったさまざまな情報が読み取れてしまいます。

本記事でご紹介した洗濯物の対策を実施すれば、空き巣犯のターゲットに選ばれにくくなるため、ぜひ参考にしてください。

また、洗濯物の対策以外にも防犯カメラや補助錠の設置などで防犯対策を全体的に強化しておくとよいでしょう。

空き巣犯に入られて貴重な財産を失わないために、自分の身は自分で守りましょう。

【参考サイト】

・空き巣に入られやすくなる『絶対NG行為』7選!被害に合う家にはこんな共通点があった!(shufuse)
https://shufuse.com/51501

・プチ防犯講座05.空き巣を呼び寄せる洗濯物とは?(夢の家づくり 都市工房)
https://www.shin1-1000kindo.com/bouhan/526/

・データで見る侵入犯罪の脅威(住まいる防犯110番)
https://onl.tw/MFa6FyT

・空き巣が洗濯物に目を付ける危険な理由と簡単にできる対策(ホームセキュリティ紹介所)
https://onl.tw/y9cQ1XG

・空き巣は洗濯物を見てターゲットを決める、被害に遭わないための防犯対策とは(ホームセキュリティの教科書)
https://homesecurity.jp/akisu-sentakumono/#i-10

・ペットは防犯対策になるの?空き巣は犬を飼っている家の侵入を諦める?
https://home-secure.jp/81

・電気のつけっぱなしは防犯に有効?空き巣を防ぐ対策をご紹介
https://www.alsok.co.jp/person/recommend/2004/

・防犯性が高められる!玄関や窓に設置する補助錠の効果とは
https://onl.tw/LfDx82y

TEXT:セキュリティ通信 編集部
PHOTO:iStock

この記事を気にいったらいいね!しよう

セキュリティ通信の最新の話題をお届けします。

ページトップ