Sony
Sony
購入した商品の受け取り

トピックス 2020.05.25 注文したっけ?身に覚えの無い送り付け詐欺には冷静な対応を

新型コロナウイルスの蔓延による外出自粛により、多くの方が利用しているネットショッピング。社会的なインフラとしてもその活躍が望まれています。

しかし、その便利さに付け込んだ詐欺も数多く発生しています。

注文した覚えのない商品が家に届き、不要なものを売りつけられたり、不利益をこうむらされるネットと連動した送り付け詐欺

当サイトでも過去に取り上げていますが、今一度その手口を確認し、対応方法を確認しましょう。

送りつけ詐欺の手口とは?

送りつけ詐欺の手口とは

送り付け詐欺そのものは昔からある手口ですが、昨今の詐欺ではアマゾンや他のネットショッピングの仕組みを利用した新たな手法が生まれています。

よくあるケースをいくつかご紹介します。

アマゾンで注文した覚えのない荷物が代引きで送られてくる

これは、代引きを利用して注文していない商品を無理やり買わせる詐欺手法の1つです。

よく利用するアマゾンからの配送となっていると、いつもの流れでつい受け取ってしまいやすいですが犯罪者もその心理を狙っています。

送り主不明の荷物が送られてくる

通販サイトを利用した悪意ある手口の中には、送り主が空欄で荷物が送られてくるというものがあります。

上で紹介したような送りつけ詐欺の場合もありますが、代金の支払いが発生しなくても、受け取りがあることで送り先の住所が有効であることを確認する目的のソーシャルハッキングかもしれません。

利用した記憶のないショッピングサイトを装って購入確認メールが届く

ショッピングサイトで注文を受けた風に装ってメールを送り、メールに記載されたURLをクリックするとフィッシングサイトに誘導するような手口も存在します。

目的はやはり個人情報の略取で、特にクレジットカードなどの情報の入力を促すメールの場合は注意が必要です。

「これって詐欺かな」と思った時の対処方法

送りつけ詐欺への対処法

送られてきた商品が、覚えのない注文の代引き送り主不明の場合は受け取りの「保留」「受け取り拒否」をすることが有効です。

「保留」をした場合、荷物は一度持ち帰ってもらってから「受け取り拒否」「再配達」といった選択をすることが可能で、「受け取り拒否」を選択した場合、荷物は送り主の元に戻ります。

また、荷物を「保留」にしておく場合、ショッピングサイトの運営社に問い合わせを行うためには伝票上の取引番号などが必要となりますので、伝票の内容をメモしておきましょう。

間違って荷物を受け取ってしまった場合であっても、荷物の開封および内容物は使用しないでおくことで、後から返品できる可能性が高いです。

逆に、荷物が届いてから1度でもその商品を使用してしまうと、商品の購入の意思があったとみなされてしまう恐れがあります。

落ち着いて購入履歴の確認を

購入履歴の確認

覚えのない注文送り主不明の荷物が届いた場合は、落ち着いて商品の購入履歴を確認しましょう。

多くのショッピングサイトでは、サイトにログインすることで注文履歴を確認する機能がありますし、商品の注文を行なった時に登録したメールアドレスに注文の確認メールが届く仕組みとなっているものです。

また、自分が買ったものでなくても、自分以外の同居者がその商品を注文していることもあり得るので、一度確認をしてみましょう。

すぐに確認できない場合も、荷物の受け取りを「保留」にすれば落ち着いて対応することが可能です。

もしも身に覚えが無い荷物の場合、カスタマーサービスに連絡してキャンセルの手続きをとってもらうこともできますが、それでもうまく解決できない場合は、所轄の警察署国民生活センターに相談しましょう。

終わりに

より騙されやすいようにオンラインショップの名前を語るなど、進化する送り付け詐欺やサイバー犯罪。

いつも利用しているサービスだからといって安心し過ぎずに、毎回確認を怠らないようにしましょう。

いつ自分のところに覚えのない荷物が届いたとしても、落ち着いて対処することが大切です。

【関連リンク】

・ヘルプ&カスタマーサービス(Amazon)
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=202003590

・ネガティブ・オプション(送り付け商法)(警視庁)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/higai/shoho/okuritsuke.html

・健康食品や魚介類の送りつけ商法(独立行政法人国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/negative_option.html

TEXT:セキュリティ通信 編集部
PHOTO:iStock

この記事を気にいったらいいね!しよう

セキュリティ通信の最新の話題をお届けします。

ページトップ