ニュース 2020.10.18 UQモバイル、顧客の携帯料金滞納の信用情報を誤登録 与信判断に影響か KDDIグループでUQモバイルを展開するUQコミュニケーションズは9月28日、端末を分割払いで購入する割賦販売契約で、信用情報機関に誤った…詳しく見る
ニュース 2020.10.15 警視庁、小島よしおさんを先生にサイバーセキュリティ教室を公開 警視庁サイバーセキュリティ対策本部では、都民に向け、サイバーセキュリティ対策についての啓発コンテンツ「小島よしおのサイバーセキュリティ教室…詳しく見る
ニュース 2020.10.09 コード決済の安全性を守るためのガイドライン策定 早期のキャッシュレス社会の実現のために設立され、経済産業省も参画する一般社団法人キャッシュレス推進協議会は9月18日、スマートフォンアプリ…詳しく見る
ニュース 2020.09.29 KDDIが5Gについての調査レポートを発表 KDDI総合研究所は9月7日、世界の5G競争における米国の現状や問題点を明らかにするために、主要な通信キャリアのサービスやネットワークの現…詳しく見る
ニュース 2020.09.22 情報セキュリティ10大脅威2020、一般ユーザーが利用しやすい予防策を紹介 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月25日「情報セキュリティ10大脅威 2020」の個人向け情報を公開した。詳しく見る
トピックス 2020.08.14 よくわからないままの契約が一番危険。インターネットやWifiルータ、格安スマホの契約トラブルを避けるには 情報通信サービスの契約に関するトラブルは、契約対象のサービスが電話回線だったころからありました詳しく見る
ニュース 2020.08.06 アップル、セキュリティ対策のため特別なiPhoneを研究者に提供 米アップルは7月22日(現地時間)、iOSの安全性向上を図るためにセキュリティ研究者に特別仕様のiPhoneを提供する「Apple Sec…詳しく見る
ニュース 2020.08.02 英政府、ファーウェイ5G製品排除へ イギリス政府は7月14日、中国通信機器最大手のファーウェイを次世代通信規格の5G通信網から2027年までに排除することを決定した。1月には…詳しく見る
ニュース 2020.08.01 宅配便の不在通知を騙るSMSが急増、金融機関装うフィッシングサイトへ誘導か フィッシング対策協議会は7月9日、宅配便の不在通知を騙るショートメッセージ(SMS)を送り、金融機関等のフィッシングサイトに誘導する手口の…詳しく見る